鹿児島女子短期大学では、鹿児島県の指定を受け「令和元年度鹿児島県保育士等キャリアアップ研修」を実施いたします。
目 的
厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号)に基づき、保育現場におけるリーダー的職員の育成に必要な専門性の向上を図る。
研修概要
※「乳児保育」・「障害児保育」は2月~3月開催予定(受付は12月予定)
-
研修会場:鹿児島女子短期大学(鹿児島市高麗町)
-
開催期間:令和2年2月・3月(2分野 各3日間)
-
研修分野:「乳児保育」・「障害児保育」 (1分野につき3日間全て出席が必要です)
※「幼児教育」、「保健衛生・安全対策」は終了いたしました。
-
対象者
*鹿児島県内に所在する認可保育所、認定こども園及び地域型保育事業を実施する事業所、並びに当該施設等への移行を予定する施設に勤務する者
*それぞれの専門分野に関してリーダー的な役割(副主任保育士、専門リーダー、職務分野別リーダー)を担う者、または担うことが見込まれる者
-
定 員:乳児保育70名・障害児保育100名
-
受講料:9,000円(1分野あたり・入金後返金不可)
研修分野
乳児保育
-
開催日:令和2年2月15日(土)・17日(月)・18日(火)
-
日 程:9:00~15:25(受付8:30~)
-
講 師:宇都 弘美(鹿児島女子短期大学 児童教育学科 教授)
-
内 容:「乳児保育」(PDF)をご参照ください
障害児保育
-
開催日:令和2年3月3日(火)・6日(金)・10日(火)
-
日 程:9:00~15:25(受付8:30~)
-
講 師:宮里 新之介(鹿児島女子短期大学 児童教育学科 准教授)
-
内 容:「障害児教育」(PDF)をご参照ください
★1分野につき3日間全て出席が必要です
お申し込み
-
申込期間:令和元年12月2日(月)10時 から 12月27日(金)15時まで
-
申込方法:「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、メール・FAX・郵送でお申し込みください。
(1)メールの場合は「受講申込書」を添付のうえ、(E-mail)soumu5@jkajyo.ac.jp へ送信してください。その際、メールの件名は「キャリアアップ受講申込」とご入力ください。
(2)FAX・郵送の場合は「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
-
申込書ダウンロード: 受講申込書(PDF)・ 受講申込書(Word)
-
受講料支払方法:受講料は指定口座にお振り込みください。(口座情報等は「受講申込書」を参照)
-
お申し込みは定員になり次第締め切らせていただきます。
-
電話でのお申し込みは受け付けません。
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報は、本学にて厳重に管理し、本事業の運営以外の目的に利用することはありません。
氏名、生年月日、住所、勤務施設の名称、所在市町村名、職種、保育士登録番号、修了分野、修了証番号、修了年月日についての情報は、鹿児島県及び他の都道府県・市町村間で共有されます。
お問い合わせ
鹿児島女子短期大学 総務課 「保育士等キャリアアップ研修係」
〒890-8565 鹿児島市高麗町6-9
TEL:099-254-9191・FAX:099-254-5914
Email:soumu5@jkajyo.ac.jp