学科紹介

学習の流れ

カリキュラム

・・・幼稚園教諭二種免許状必修科目

・・・保育士証必修科目

1年前期 1年後期
一般教養科目 一般教養科目

幼児と表現 保育内容(言葉)の指導法

保育原理 教職概論

教育心理学 社会福祉

情報機器演習

教育制度論

保育の心理学 子どもの保健 乳児保育Ⅰ

【選択科目】

子どもと音楽Ⅰ

 

保育内容(環境)の指導法 

保育内容(表現)の指導法

教育原理 特別支援教育・保育

幼稚園教育実習Ⅰ指導 幼稚園教育実習Ⅰ

【保】

子ども家庭福祉 保育者論

社会的養護Ⅰ 子どもの健康と安全

子どもの理解と援助 乳児保育Ⅱ

保育所実習Ⅰ指導 保育所実習Ⅰ

【選択科目】

子どもと音楽Ⅱ

 

2年前期 2年後期
一般教養科目 一般教養科目

幼児と人間関係 幼児と環境

幼児と言葉 保育内容(健康)の指導法

教育課程・保育計画の意義と編成・評価

保育の方法・技術 教育相談

幼稚園教育実習Ⅱ指導 幼稚園教育実習Ⅱ

子ども家庭支援論 社会的養護Ⅱ 子どもの食と栄養

保育所実習Ⅱ指導 保育所実習Ⅱ

施設実習Ⅰ指導 施設実習Ⅰ 

施設実習Ⅱ指導 施設実習Ⅱ

【選択科目】

子どもと人権 子どもと音楽Ⅲ 子どもと造形Ⅰ

 

幼児と健康 保育内容総論

保育内容(人間関係)の指導法 幼児理解

保育・教職実践演習

子ども家庭支援の心理学 子育て支援

【選択科目】

読書と豊かな人間性 家族関係論 子どもと身体表現 子どもと造形Ⅱ

子どもと音楽Ⅳ カウンセリング入門

※科目名称や開講学期等は変更になる可能性があります。

 

多彩な授業

子育て支援

保護者が抱える子育てや生活に関するさまざまな困りごとに対する適切な支援の知識・技術の習得をめざします。 ロールプレイや事例検討などを通して実践力を養います。

鹿女短2020_幼保_多彩_相談援助.jpg

子どもの健康と安全

子どもの健康管理と安全管理に関する保健活動や、心身の不調に対応するための観察ポイントや処置について実技を交えて学びます。

鹿女短2020_幼保_多彩_子どもの保健2写真.jpg

保育内容(表現)の指導法

春はお花と会話し、夏は太陽とともに泳ぐ、秋は木の葉と踊り、冬は舞う雪とたわむれる・・・と、子どもの毎日はダンスや音楽、造形表現で溢れていま 感性豊かで創造的な保育者を一緒にめざしましょう!

鹿女短2020_幼保_多彩_保育内容表現指導法.jpg