鹿児島県内の11の大学等との授業交流として、鹿児島県内大学等間の授業交流(単位互換)「KRICEキャンパス鹿児島」協定を締結し、相互の学生の修得単位として認定している。
令和4年度開講科目 | 単位数 | 授業担当大学 | 開講時期 |
---|---|---|---|
方言コンテンツを作ろう | 2 | 鹿児島大学 | 令和4年度前期(受講生および取材先と相談のうえ決定する) |
アスレティックトレーナーの理論と実践 | 2 | 鹿屋体育大学 | 8月16日(火):1~5限(8:30~17:30) 8月17日(水):1~5限(8:30~17:30)8月18日(木):1~5限(8:30~17:30) |
異文化コミュニケーション論 | 2 | 鹿児島国際大学 | 8月8日(月):2~4限(10:50~16:10) 8月9日(火):1~4限(9:10~16:10)8月10日(水):1~4限(9:10~16:10)8月12日(金):1~4限(9:10~16:10) |
医・食・健康2022 | 2 | 鹿児島純心女子大学 | 9月~12月の土曜日、1講義2コマの全16コマ |
こころの世界 【The world of Human mind】 | 2 | 志學館大学 | 8月16日(火)~19日(金):集中講義(4日間) |
人間と文化 | 2 | 鹿児島県立短期大学 | 前期集中講義(9月13日~9月22日(土日祝を除く)) |
かごしま教養プログラム | 2 | 鹿児島県内7大学 | 令和4年前期8月下旬の3日間(集中授業)の予定 |
かごしまフィールドスクール | 2 | 鹿児島県内7大学 | 令和4年前期8月下旬、2泊~3泊または日帰り4日間(集中授業)の予定 |
平成20年度戦略的大学連携事業で選定された「鹿児島はひとつのキャンパス―地域のリーダー養成のための大学連携と総合教育の構築―」は、鹿児島県内の大学・短大・高専が連携し、自治体等の協力を得て、鹿児島を「ひとつのキャンパス」と捉え、「グローカル」な発想に立って、学生の「生きる力」を醸成し、地域貢献に情熱を持つリーダー養成のため「地の拠点」の創出を目指したものです。
この取組は、合同(合宿)教養教育の構築や、各大学等の専門教育の共有、高大連携などの多様な機能を連携させることによって、教育活動の質を高める総合的なプロジェクトです。
なお、本取組の補助期間は、平成22年度で終了したが、現在は「大学地域コンソーシアム鹿児島」に引き継がれ、各大学は、それぞれの実情に応じて各事業部会に参加しています。
参加事業部会 | 参加者 |
---|---|
教育連携(単位互換) | 教務委員長 |
高大連携(合同進学ガイダンス) |
学長補佐(入試広報担当) 入試・広報課長 |
FD・SD活動事業部会 | 教務課長 |
地域連携・就業部会 | キャリアセンター長 |
地域留学生交流推進部会 | 国際交流委員長 |
「大学地域コンソーシアム鹿児島」運営委員 | 学長補佐(教務担当) |
本学は、平成23年6月29日に放送大学との単位互換協定書を締結しました。
教務委員会で単位互換科目や受講方法等を決定のうえ、学生の受講を推進しています。