学費(学納金)について
※学生便覧 学納金規程に基づき掲載しています。
令和7年度 学費
- 入学金:195,000円
- 授業料:558,000円(年額)
- 教育充実費:379,200円(年額)
※社会人特別入学者は入学金を半額免除する。
※本学に姉妹等2人以上が同時に在学している場合、長子の授業料を半額免除する。
※外国人留学生は授業料を半額免除する。
※志學館学園設置校の卒業生が本学へ入学する場合は、入学金を全額免除、授業料を半額免除する。
学費(入学金・授業料・教育充実費)の内訳
種類 | 1年前期 | 1年後期 | 2年前期 | 2年後期 |
---|---|---|---|---|
入学金 | 195,000円 | – | – | – |
授業料 | 279,000円 | 279,000円 | 279,000円 | 279,000円 |
教育充実費 | 195,000円 | 184,200円 | 195,000円 | 184,200円 |
合計 | 669,000円 | 463,200円 | 474,000円 | 463,200円 |
委託徴収金
児童教育学科 | 生活科学科 | 教養学科 | |||
---|---|---|---|---|---|
小・幼・保コース | 幼・保コース | 生活福祉専攻 | 食物栄養学専攻 | ||
後援会入会金 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
後援会会費(1年分) | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
学友会入会金 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
学友会会費(1年分) | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
同窓会費 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
学外研修費(2年分) | 20,000円 | 10,000円 | 12,000円 | 13,000円 | 12,000円 |
共済会費(2年分) | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 |
学生教育研究災害傷害 保険・学研災付帯賠償 責任保険(2年分) |
2,470円 | 2,470円 | 2,470円 | 2,470円 | 2,470円 |
学生証・学生調書用写真 | 1,500円 | 1,500円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
合計 | 45,270円 | 35,270円 | 36,770円 | 37,770円 | 36,770円 |
※上記のほかに、教科書代・制服購入者は制服代等が必要。
(長期履修学生の後援会費・学友会費・共済会費・学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険については、別途定める。)
学外実習費
免許・資格を取得しようとする者は、上記学費のほか教育実習費・学外実習費を納入しなければならない。
納入額は以下のとおりとなっている。
専攻・コース | 実習種類 | 計(円) | |
---|---|---|---|
1年次納入 | 小・幼・保コース 幼・保コース |
幼稚園教育実習I 保育所実習I |
24,300円 |
生活福祉専攻 | 介護実習I 介護実習II |
32,500円 | |
2年次納入 | 小・幼・保コース | 小学校教育実習 施設実習I 保育所実習II又は施設実習II |
49,200円 |
幼・保コース | 幼稚園教育実習II 施設実習I 保育所実習II又は施設実習II |
49,200円 | |
生活福祉専攻 | 介護実習III 介護実習IV |
35,600円 | |
食物栄養学専攻 | 給食管理実習(学外Ⅰ) 給食管理実習(学外Ⅱ) 学校給食管理実習(学外Ⅰ) 栄養教育実習 |
38,300円 | |
教養学科 | 図書館実習 | 3,000円 |
- ※学外実習費は、実習協力先へ納める実習諸経費(実習委託費、通信費、印刷製本費、訪問旅費、伝染病検査・結核検診代金等)。
- ※金額については、変更になることもある。
口座振替日
前期:4月27日
後期:10月27日
※土日祝の場合は、別途指定します。
口座振替について
学費の口座振替取扱開始について
本学では従来、学費を所定の納付書による納入をお願いしていましたが、令和7年度入学生の令和7年度後期以降の学費から口座振替(金融機関口座からの引落し)の取扱いへ変更いたします。(令和6年度以前の入学生は、従来どおり納付書での納入をお願いいたします。)
新たに口座を開設する必要はなく、お持ちの口座の中から引落しに利用するものをご登録いただくだけで手続きは完了します。
納付書の発行は行いませんので、先に郵送した案内、及び以下の説明・注意事項をご一読のうえ、振替口座登録期限までの手続きをお願いいたします。
-
令和7年度入学生の納入期限(口座振替日)
- 令和7年度後期:令和7年10月27日
- 令和8年度前期:令和8年4月27日
- 令和8年度後期:令和8年10月27日
-
口座登録方法
振替口座登録については、三菱UFJファクター株式会社の「ネット口座振替受付サービス」を利用します。
このサービスは、「スマートフォンへSMS(ショートメッセージサービス)にて口座登録用URLを送信する」ことにより利用可能となるものですので、お手持ちのスマートフォンがSMSの受信可能機器であることを事前にご確認のうえ、手続きを開始してください。- 登録を開始するにあたり、口座情報以外にも準備が必要となる事項を掲載していますので、手続きの前に必ず「ネット口座振替受付サービスご利用案内」にて事前確認をお願いします。
- 学生本人名義以外の口座でも登録が可能です。
- 登録いただいた口座情報等は学納金の取扱いのみに利用し、それ以外の目的で使用することはありません。
-
口座振替までの流れ
【総務課からお知らせする時期と内容】
令和7年6月中旬に、令和7年度~令和8年度分の学費についての通知文を、学費支弁者(保証人)登録住所へ郵送します。
在学中、文書による納入通知はこの1回のみです。
なお、修学支援新制度対象者は、支援区分確定後の口座引落しとなりますので、学費納入期限(口座引落日)が初回口座引落日の翌月27日に調整されることがあります。 (振替口座登録が完了したことを個別にお知らせするシステムはありません。) -
本件問い合わせについて
ご不明な点がある場合は、総務課学費係にて対応しますので、お問い合わせください。
参考
本学には提携学費ローンや国の教育ローンといった制度がございます。
詳しくは
こちらのページ
をご覧ください。
お問い合わせ先
鹿児島女子短期大学 総務課学費係
[ 住所 ]〒890-8565 鹿児島市高麗町6番9号
[ E-mail ] gakuhijkajyo.ac.jp