「志學館学園特待生」は、入学試験の合格者のうち、成績優秀者または成績優秀かつ経済的理由で就学困難な者の中から、それぞれ総合的に判定・選考されます。
入学後、学業及び人物が特に優れている者を対象とし、月額24,000円を在学期間中に給付します。
(入学後、1年前期試験の結果等をもとに総合的に検討の上、決定します)
鹿児島女子短期大学に姉妹等2人以上が同時に在学している場合、長子の授業料が半額免除されます。
介護福祉士の養成を学園として支援するため、生活福祉専攻の入学者全員に介護福祉士養成奨励金として一律30万円を給付します。
ただし、給付は、入学時の1回に限ります。
本学では、下記の企業と提携しております。詳しくは各企業にお問い合わせください。
「オリエントコーポレーション学費サポートプラン」のお申込み
お問い合わせ先:株式会社オリエントコーポレーション TEL:0120-517-325
「セディナ学費ローン」のお申込み
お問い合わせ先:株式会社セディナ TEL:0120-686-909
「第一種奨学金」(無利子)と「第二種奨学金」(有利子)の2種類があります。「第一種奨学金」と「第二種奨学金」は併用貸与可能です。
「第一種奨学金」は私立短期大学の場合、自宅通学生が月額53,000円、自宅外通学生が60,000円、通学方法に関わらず30,000円の貸与を受けられます。
「第二種奨学金」は月額3万円・5万円・8万円・10万円・12万円の5種類の中から選択して貸与を受けられます。
入学後すぐに奨学金に関する説明会が開催されます。採用に当たっては、学力基準と 家計基準の両面による審査があります。奨学金は卒業後の返還の際に、無利子「第一種」と有利子「第二種」があります。返還期間は借用金額により異なります が、卒業後11‐15年です。本学の場合、現在約400名の学生に貸与されています。
なお、入学後すぐに、すべての奨学金に関する説明会が開かれます。希望者は必ず出席して説明を受けてください。また、各自治体等で制定されている奨学金制度もあります。出身地の教育委員会等へお問い合わせください。
社会人特別入学者入学金の半額免除 / 介護福祉士養成奨学金貸付制度 / 鹿児島県育英財団 / 宮崎県育英資金 / 各市町村奨学金 / 上野カネ奨学会 / 壽崎育英財団 / 加根又奨学会 / 古謝育英会 / あしなが育英奨学会 / 交通遺児育英会 / 山本奨学会 / 鹿児島パイロットクラブ奨学金 / 生命保険協会 など
奨学金制度ではありませんが、日本政策金融公庫が取り扱っている「国の教育ローン」は、入学・在学される学生の「家庭の経済的負担の軽減」と「教育の機会均等」を図るために創設された、公的な融資制度です。最高350万円まで融資を受けることができます。
*詳しくは、日本政策金融公庫のサイトをご覧ください。