学長ご挨拶

今年度、鹿児島女子短期大学は創立60周年を迎えます。本学は、昭和35年開設の幼稚園教員養成所を母体とし、昭和40年(1965年)4月に開学しました。開学時は児童教育学科のみでしたが、その後生活科学科と教養学科を加えた3学科となり、変遷を経ながら今日まで60年の歴史を刻んで来ました。その間の卒業生は3万8千人余を数え、県内を中心に社会の至るところで活躍しています。

創立60周年を迎えるにあたり、10月以降にいくつか記念行事・記念事業を計画しています。卒業生の皆様、地域の皆様には、各種行事にお誘い合わせの上ご参加いただければ幸甚に存じます。なお詳細につきましては、ホームページ等でご案内差し上げます。在学生・教職員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

鹿児島女子短期大学 学長 村若 修

創立60周年記念事業

創立60周年記念講演会のご案内

講演会 『ことばの力』を信じて

創立60周年を記念して石津 ちひろ氏をお迎えし、講演会を開催します。

講師 石津 ちひろ 氏

1953年愛媛県生まれ。3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、詩人、翻訳家として活躍中。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞。絵本に『おやおや、おやさい』、『ねことワルツを』(以上、福音館書店)、訳書に「リサとガスパール」シリーズ(河出書房新社)など多数。

日時 2025年11月20日(木)
14:00〜16:00(予定)
会場 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
鹿児島市山下町5番3号
参加費 無料

椋鳩十文庫の新設(椋鳩十生誕120周年記念事業)

設置場所 鹿児島女子短期大学附属図書館
企画展 期間等を含め現在計画中です。

『ちきゅうパスポート』原画展

『ちきゅうパスポート』(BL 出版, 2023)参加絵本作家22組24名の原画展を開催します。
会場にて『ちきゅうパスポート』(1,980円)の販売も行います。

日時

2025年10月19日(日)〜 11月1日(土)

※休館日:10月20日(月)・ 10月26日(日)

※入館可能時間: 平日 10:00〜18:00
土日 10:00〜16:00

観覧可能日時・休館日は Googleカレンダー(10〜11月) で確認できます

会場 鹿児島女子短期大学附属図書館
観覧料 無料
観覧方法

10月19日(日 ※紫苑祭)、11月1日(土 ※最終日)のみ観覧予約が不要で入館できます。

それ以外の日程は、事前に観覧予約(日時指定)が必要です。

日時指定は入館可能時間内で1時間ごとに設定されています。

【観覧申込み方法】 ※9月1日(月)から受付開始

Googleフォームからのお申込み

【お問い合わせ先】

電話 099-254-9195(鹿児島女子短期大学附属図書館[直通])

メール 60th@jkajyo.ac.jp(創立 60 周年記念事業)

【関連イベント】

ギャラリートーク

『ちきゅうパスポート』発起人2名によるトークイベント+サイン会を開催します。(同窓会すみれ会主催)

石川えりこ氏(絵本作家)/広松 由希子氏(絵本評論家・絵本作家)

日時 2025年10月25日(土)14:00〜15:30(13:00 開場・終了後サイン会予定)
会場 鹿児島女子短期大学
参加費 無料
参加方法

定員80名(要事前申込み)

【参加申込み方法】 ※9月1日(月)から受付開始

Googleフォームからのお申込み

【お問い合わせ先】

電話 099-254-9195(鹿児島女子短期大学附属図書館[直通])

メール 60th@jkajyo.ac.jp(創立 60 周年記念事業)