浜崎 眞美
氏名 : 浜崎 眞美(ハマサキ マミ)
- 職名:教授
- 所属名:生活科学科 生活福祉専攻
担当授業科目
生活支援技術A.C.D,介護総合演習I-IV,事例研究(ゼミナール),介護実習I-IV,こころとからだのしくみ(生活支援),経管栄養,喀痰吸引,経管栄養演習,喀痰吸引演習,介護ホスピタリティ
専門分野
こころとからだのしくみ,医療的ケア
学位
修士(医科学)
所属学会等
日本看護協会,日本介護福祉学会,日本医療情報学会
現在の研究課題
- 地域包括ケアシステムにおける多職種協働
- 介護実習における多職種連携・協働にまつわる学習成果の探求
研究内容キーワード
地域包括ケアシステム,多職種協働,学生の実態調査,腰痛予防教育
研究業績
- 介護福祉士養成課程における多職種連携教育の検討(共著),鹿児島女子短期大学紀要第61号
- コロナ禍における介護実習代替えとして取組んだ学内実習の検証(共著),鹿児島女子短期大学紀要第58号
- 介護福祉士養成課程における「介護過程の指導方法」の試み(共著),鹿児島女子短期大学紀要第58号
- アンセリンの摂取がヒト血清アディポネクチン濃度に及ぼす影響(共著),鹿児島女子短期大学第54号
- 急性期医療機関における在宅復帰率向上を阻害する要因分析と効果的介入(共著),第36回医療情報連合大会論文集36巻36号(頁418~421),2016年11月
- クリニカルパスのアウトカム達成条件と看護ケア実践の関連性(共著),第36回医療情報連合大会論文集36巻36号(頁340~343),2016年11月
- 介護福祉士養成課程の卒業後教育と教育課程について―卒業生への追跡調査を通じて―(共著)鹿児島女子短期大学紀要 第50号
- 鰹出汁摂取によるヒトの体組織;血液検査値及び精神状態の変化(共著)
鹿児島女子短期大学紀要 第49号 - 鰹出汁摂取によるヒトの体組織と血液検査値の変動(共著)
鹿児島女子短期大学紀要 第48号 - 介護福祉士教育における腰痛予防教育のあり方に関する一考察(共著)
鹿児島女子短期大学紀要 第47号 - 介護福祉士を目指す学生の健康管理と専門職としての自己効力感(共著)
鹿児島女子短期大学紀要 第43号 - 卒業生の職務満足度とその関連要因に基づく介護福祉士養成基礎教育の考察(共著)
鹿児島女子短期大学紀要 第42号