近藤 朗

氏名 : 近藤 朗(コンドウ アキラ)

  • 職名:教授 教養学科長
  • 所属名:kyoyo

担当授業科目

ウェブデザイン,デジタルデザイン,情報科学概論,デジタルビジネス概論,マルチメディア演習,プログラミング,情報デザイン演習

専門分野

情報デザイン,サービスサイエンス,人間中心設計

学位

博士(学術)・〈千葉大学大学院〉

所属学会等

日本デザイン学会,ヒューマンインターフェイス学会,サービス学会,感性工学会,日本マーケティング学会,人間中心設計推進機構

現在の研究課題

  • サービスエコノミー時代に対応した情報デザイン教育の研究
  • 地域活性化に向けたサービスビジネスデザインの研究

研究内容キーワード

情報デザイン,サービスデザイン,ユーザーエクスペリエンス,サービスビジネスエコシステム

研究業績

【著 書】

  1. 第3世代のサービスイノベーション,共著,社会評論社,2017
  2. HCDライブラリー第3巻「人間中心設計の国内事例」,共著,近代科学社,2014
  3. Progressive trends in Knowledge and System-based Science for Service Innovation,共著,IGI Global,2013
  4. エクスペリエンス・ビジョン: ユーザーを見つめてうれしい体験を企画するビジョン提案型デザイン手法,共著,丸善出版,2012
  5. サービスサイエンス,共著,エヌ・ティー・エス,2007

【論 文】

  1. HCD手法を活用したサービスブランディングに関する考察.人間中心設計.14(1), 2018
  2. 人間中心設計プロセスの考え方と実践.設計工学.49(4):163-168, 2013
  3. サービスデザインの進展 -人間中心設計とビジネスの視点から-.開発工学.33(1):31-34, 2014
  4. WebサイトにおけるHCDの実践.デザイン学研究特集号.18-1(69):54-57, 2011
  5. ウェブサイトの脆弱性を解説するコンテンツ.デザイン学研究作品集.13(3):2-5, 2008

【主要な研究発表】

  1. サービスデザインの手法を活用した地域資源再発見の試み, サービス学会 第8回国内大会,2020
  2. A Trial to Redesign Project Learning for Proper Transmission of Regional Resources, 4D Conference,2019
  3. 地域活性化に向けたサービスデザイン, サービス学会 第7回国内大会,2019
  4. New Ecosystem Business Designs for Regional Revitalization, IASDR,2019
  5. ‘Consideration of Prior Service Evaluation Website Design’ Information Design of Service Experience, ISIDC,2018
  6. 業界団体におけるサービスに対する関心動向調査, サービス学会第3回国内大会,2015
  7. The discussion of the value to be co-creation in service, AHFE2014,2014
  8. Approaches of Japanese Business Organization for Service Business(キーノートスピーチ), ISIDC2012,2012
  9. サービス・デザインの方法論に関する考察(2), デザイン学会第59回研究発表大会,2012
  10. サービス・デザインの方法論に関する考察(1), デザイン学会第57回研究発表大会,2010
  11. 「地方自治体Webサイトのユーザビリティ評価2009~子育て&引越タスク編~」報告書, 人間中心設計推進機構 規格化認定委員会,2009
  12. サービス・デザインの方法論に関する研究フレームの考察, デザイン学会第53回研究発表大会,2006
  13. 政治家のホームページ等に関する市民の関心度調査, CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会),2004

教員紹介一覧に戻る