横峯 孝昭
氏名 : 横峯 孝昭(ヨコミネ タカアキ)
- 職名:教授
- E-mail:tyokomin@jkajyo.ac.jp
- 所属名:児童教育学科
担当授業科目
分子からみた生物,理科,理科指導法,保育内容(環境)の指導法,幼児と環境
専門分野
分子生物学
学位
博士(理学)〈総合研究大学院大学〉
所属学会等
分子生物学会,日本保育学会
現在の研究課題
- 小学校理科実験の教材研究
研究内容キーワード
仮説実験授業、理科実験、保幼小連携
研究業績
- 幼児と環境における「散歩」の計画と実施、鹿児島女子短期大学紀要 61号, 2024
- 幼稚園教育実習における指導案の現状と課題、鹿児島女子短期大学紀要 60号, 2023
- 幼稚園教育実習Ⅰ指導における全教員による取り組み、鹿児島女子短期大学紀要58号, 2021
- 『子どもの姿からはじめる領域・環境』(共著)、株式会社みらい、2020年
- 中学校教育導入における物理分野の教材としての浮沈子,鹿児島女子短期大学紀要第56号,2019
- 中学校教育導入における化学分野の教材としての酸化還元反応,鹿児島女子短期大学紀要第54号,2018
- 中学校教育導入における化学分野の教材としての炎色反応,鹿児島女子短期大学紀要第52号,2017
- シャボン膜の性質を考察する小学生向けの教材の提案,鹿児島女子短期大学紀要第51号,2016
- 大人数における仮説実験授業のあり方への提案,鹿児島女子短期大学紀要第50号,2015
- シャボン玉を用いた授業書(仮説実験授業)の提案 -身近な素材への関心を育てる授業の実践例-,鹿児島女子短期大学紀要第49号,2014
- Successful suppression of endogenous α-1,3-galactosyltransferase expression by RNA interference in pig embryos generated in vitro. J.Reprod.Dev.58,pp.69-76,2012
- Effects of trichostatin A on in vitro development and transgene function in somatic cell nuclear transfer embryos derived from transgenic Clawn miniature pig cells. Anim.Sci.J.81,pp.58-63,2010
- Meiotic and epigenetic aberrations in Dnmt3L-Deficient male germ cells.Mol Reprod.73,pp.116-122,2005
- Evolution of the vertebrate DNMT3 gene family:a possible link between existenvc of DNMT3L and genomic imprintling.Cytogenet Genome Res.113 pp.75-80,2005