- お知らせ
- 連携活動
「鹿児島の郷土料理を一緒に作ってみませんか?」
本学学生を対象に「かごしま郷土料理講座」を開講しました。毎回郷土料理を作り食べることに興味関心を持ち取り組んでいました。
<第1回 さつますもじ 落花生豆腐 まるぼうろ> 9月20日



○学生の感想
・地域の食文化に触れながら自分の料理の幅を広げる貴重な挑戦となり、心から楽しく満足できる時間でした。
・1年次も郷土料理講座を受講しましたが、楽しかったので引き続き2年次も受講しました。前回受講した際は、ピーナツ豆腐の食感と味を苦手と感じましたが、今回はすごく美味しかったです。この1年間で様々な食経験を重ねたことにより、味覚が変化し自分自身が成長したことを感じることができました。これからもいろいろな郷土の料理を学んでいきたいです。
<第2回 さつま雑煮 きいこん がね ねったぼ> 12月21日



○学生の感想
・祖父母の家やお正月によく食べる料理でしたが、自分で初めて作ってみて手の込んだ料理だと実感しました。どの料理も素朴で温かみがあり、郷土の味を改めて感じることができました。それぞれの料理に込められた知恵や工夫を学ぶことができ、昔ながら親しまれている理由が分かりました。
・宮崎の祖父母宅で食べる正月料理と比較することができ、とても楽しかったです。特に雑煮のだしは、鹿児島では干えびのだしですが、宮崎は干しいたけだしであり、また、餅の形、具材も異なっており、隣の県でも違うことが大変興味深かったです。
<第3回 がしゃにぎり 魚汁 奄美みそ豚 黒糖揚げ菓子> 2月7日



・まだまだ知らない鹿児島の郷土料理を作ることができ、初めてでとても楽しかった。
他の県の郷土料理も作ってみたい。
・授業とは違い、少人数で楽しく調理ができこの講座を受講してよかった。
・家族にも振舞い、郷土料理を継承できるようになりたい。
・これらの学習を、食育などに役立てたい