沿革
- 
                      昭和35年 4月1日幼稚園教員養成所開設 
- 
                      昭和38年 4月1日鹿児島実践女子高等学校附属かもめ幼稚園開設 
- 
                      昭和40年 4月1日鹿児島女子短期大学幼児教育科開設 
 鹿児島実践女子高等学校附属かもめ幼稚園を鹿児島女子短期大学附属かもめ幼稚園と改称。11月18日開学式典挙行 
- 
                      昭和41年 3月31日幼稚園教員養成所廃止 4月1日家政科開設 11月25日保母養成学校指定(幼児教育科) 
- 
                      昭和42年 3月27日教育職員免許状授与の課程認定(小二、中二家、幼二、養護二) 4月1日教養科開設 12月28日家政専攻分離(家政専攻・食物栄養専攻) 
- 
                      昭和43年 3月1日栄養士養成施設指定(食物栄養専攻) 3月15日教育職員免許状授与の課程認定(中二国) 4月1日幼児教育科を児童教育科に改称 
- 
                      昭和45年 12月19日教育職員免許状授与の課程認定(中二社) 
- 
                      昭和46年 4月1日児童教育科・家政科・教養科を児童教育学科(初等教育学専攻・幼児教育学専攻)・家政学科(家政学専攻・食物栄養学専攻)・教養学科と改称 
- 
                      昭和49年 4月1日附属なでしこ幼稚園開設 
- 
                      昭和50年 4月1日家政学科 被服学専攻分離、家政学専攻に食物課程・養護課程をおく 11月18日創立10周年記念式典挙行 
- 
                      昭和52年 4月1日二級衣料管理士養成施設認定(被服学専攻) 
- 
                      昭和57年 4月1日附属生活科学研究所を附属南九州地域科学研究所に名称変更 
- 
                      昭和60年 11月18日創立20周年記念式典挙行 
- 
                      昭和61年 4月1日附属すみれ幼稚園開設 
- 
                      昭和62年 12月2日専攻科設置認可(児童教育専攻・家政専攻・食物栄養専攻・教養専攻) 
- 
                      昭和63年 12月22日家政学科を生活科学科に改称、生活学専攻(被服学専攻と家政学専攻を統合)と食物栄養学専攻をおく 
- 
                      平成元年 2月14日教育職員免許状授与の正規の課程認定(中二家、養護二) 
- 
                      平成7年 4月1日専攻科家政専攻を生活科学専攻に改称 
- 
                      平成8年 4月1日専攻科食物栄養専攻は学位授与機構の認定専攻科となる 
 3年課程栄養士養成施設指定(食物栄養学専攻・専攻科食物栄養専攻)
- 
                      平成11年 3月31日二級衣料管理士認定証廃止 4月1日学校法人の名称が実践学園から志學館学園と改称される 
 児童教育学科初等教育学専攻および幼児教育学専攻間の定員変更
 生活科学科生活科学専攻を分離し生活福祉専攻設置
 教養学科収容定員変更
 介護福祉士養成施設等指定(生活福祉専攻)
- 
                      平成12年 3月31日教育職員免許状(中二国・社・家)廃止 
 専攻科教養専攻廃止4月1日教育職員免許状授与の再課程認定(小二・幼二・養護二) 
- 
                      平成17年 4月1日教育職員免許状授与の課程認定(栄養二) 
- 
                      平成19年 11月18日志學館学園創立100周年記念式典挙行 
- 
                      平成20年 4月1日児童教育学科初等教育学専攻、幼児教育学専攻、生活科学科生活福祉専攻及び教養学科の定員変更 
- 
                      平成21年 3月第三者評価適格認定(短期大学基準協会) 4月1日高麗町へキャンパス移転 
 生活科学科生活福祉専攻及び教養学科の定員変更
 教育職員免許状授与の課程認定(中二保)
 第一種衛生管理者免許資格取得認可(生活科学専攻・平成20年11月認定)4月4日移転記念式典挙行 
- 
                      平成22年 4月1日児童教育学科の専攻を廃止し、入学定員を児童教育学科として一本化 
- 
                      平成24年 10月4日学生支援センターの設置 
- 
                      平成26年 3月20日樹人医護管理専科学校(台湾)と交流協定締結 4月1日生活科学科生活科学専攻及び生活科学科生活福祉専攻の定員変更 
 地域連携センターの設置
- 
                      平成27年 3月第三者評価適格認定(短期大学基準協会) 11月25日創立50周年記念式典挙行 
- 
                      平成29年 12月21日キャリアセンター、実習センターの設置 
- 
                      平成30年 4月1日生活科学科生活科学専攻募集停止に伴う入学定員及び収容定員変更 
- 
                      平成31年 3月31日生活科学科生活科学専攻及び専攻科生活科学専攻廃止 
- 
                      令和2年 4月1日児童教育学科、生活科学科生活福祉専攻、生活科学科食物栄養学専攻及び教養学科の定員変更 
- 
                      令和4年 3月短期大学 認証評価適格認定(一般財団法人 大学・短期大学基準協会) 
- 
                      令和5年 4月専攻科児童教育専攻及び専攻科食物栄養専攻廃止 
 附属博物館廃止
 
              